■おおかなづち
【おおかなづち】(以下、大金槌)はドラゴンクエストに登場する武器である。
ナンバリングタイトルのうち1と4を除く全ての作品に登場しており、その採用率は脅威の75%! 有名モンスターであるドラキーの採用率が50%であることを考えれば、この数字の凄まじさが判っていただけるだろう。
しかし振り返ってみると、大金槌ってそんなに出てたっけ? という印象ではないだろうか。少なくとも僕はそう思う。シリーズ全体を見ると存在感がなさ過ぎるし、使った記憶も殆どない。ぽっとでの武器ならまだ理解もできるが、これだけ登場している武器としては少々違和感を覚えてしまう。何か原因があるのだろうか。あるとすれば、それはいったい……。
というわけで、このページではタイトル別(順不同)に大金槌の詳細を紐解き、その謎に迫ってみた。
■ドラゴンクエスト5
<大金槌データ>攻撃力 | +30 |
買値(G) | 1800 |
装備可能者 | サンチョ,ブラウニー,etc. |
5の大金槌は、ポートセルミの武器屋で初めて店頭に並ぶ。1800Gという買値や購入できるようになる時期を考えると、ブラウニーを使っているプレイヤーであれば、買ってあげることは十分に予想できる。
そして忘れてはならないのが、サンチョの初期装備であるということだ。この点はじつに大きい。初期装備というのは最強装備と並ぶ一種のステータスではないだろうか?
一つ気になるのが、サンチョの身包みを引っぺがして売り払い、あまつさえルイーダの店に強制送還してしまうという極悪非道なプレイヤーが存在する可能性だが、まあそんな奴はいないだろう。5は特に問題ないようだ。
■ドラゴンクエスト3
<大金槌データ>攻撃力 | +55 |
買値(G) | 6500 |
装備可能者 | 戦士 |
名作中の名作、3における大金槌の地位は、果たしてどのような具合なのだろうか。以下にプラス要素とマイナス要素を羅列してみた。
- その重厚なフォルムは、力自慢の戦士にはピッタリの装備といえる
- 購入できる場所はムオルやテドン、買い替えのタイミングとしては完璧
- 攻撃力は55と悪くなく、サマンオサまで活躍してくれる
- パーティに戦士がいなければ見向きもされない
- 高価。只でさえ戦士は装備に金がかかるのに……
- 実際の話、鉄の斧で事足りてしまう
以上のことから、3は大金槌にとって可もなく不可もなくといった作品と言える。戦士がお気に入りなら、買って損はないだろう。5と同じくらい問題ない。
■ドラゴンクエスト2
<大金槌データ>攻撃力 | +40 |
買値(G) | 4000 |
装備可能者 | ローレシアの王子 |
2は大金槌にとって記念すべき初登場作品である。しかし、残念ながら僕には購入した記憶がない。
やはりネックはその買値だろうか。ラダトームで4000Gは高い。攻撃力+30の鋼鉄の剣が1500Gで買えることを考えても、高すぎだろう。身かわしの服を二、三人分買ったほうがずっと得な気がする。が、そうは言っても使用するプレイヤーがゼロと断言できるほどではない。時期としてはベストの場所に売っているので、初プレイならお金を貯めて購入する人もいるだろう。
しかし、FC版では恐ろしい現実が待っているのだ。言わずもがな、竜王の城に眠っているあの伝説の武器の存在である。その名もロトの剣。魔王の中の魔王であるゾーマが怖れ、竜王の持つ鋼のように硬い鱗を切り裂いたと伝わる、由緒正しい剣だ。それでは大金槌とロトの剣の対決を見てみよう。
ロトの剣 | 大金槌 | 対戦結果 | |
攻撃力 | +40 | +40 | なんと互角! |
装備可能者 | ローレシアの王子 | ローレシアの王子 | これも互角! |
カッコよさ | 測定不能 | 底辺 | 完敗 |
大金槌を購入した直後にロトの剣を入手された日には目も当てられない。高いお金を払わされた恨みと共に即売りされること必至である。
と思ったが、実際は大金槌を手に入れた後すぐにロトの剣を手に入れるとは限らず、リメイク版ではロトの剣はサマルトリアの王子も装備できるので、最悪のシナリオになることは少ないかもしれない。それに売れば3000Gは返ってくる。2も致命的と言うほど問題ではないだろう。
■ドラゴンクエスト6
<大金槌データ>攻撃力 | +30 |
買値(G) | 1800 |
装備可能者 | ハッサン,etc. |
6ではどうだろうか。そもそも6で大金槌を売っていた記憶がないのだが。
メインキャラクター六人の中ではハッサンだけが装備できるようだ。初めて購入できるのはアモールの武器屋らしいから、時期としてはバッチリだ。では、一緒に売られており同じくハッサンが装備可能である鋼鉄の剣と比較してみよう。データは下記の通り。
攻撃力 | +33 |
買値(G) | 2000 |
装備可能者 | 主人公,ハッサン,etc. |
ほぼ互角である。総合して考えると、6における大金槌というのは、タルの中から拾った鉄の爪を見限った後の装備候補と言えるだろう。ところが、じつは6の世界はまれに見る大不況に陥っているのだ。冒険者の財布の紐は一様に固い。
仮に買うことを考えた場合でも、今度は鋼鉄の剣の存在が気になってくる。いくら不況の只中と言えども200Gなら特に問題ないし、むしろ不況だからこそ主人公にも流用できる鋼鉄の剣を選択するのが普通ではないか。
それもハッサンに新しい武器を買うことを前提にした話であり、実際は節約のために鋼鉄の剣すら買わない可能性が高い。旅の武闘家(自称)であるハッサンには鉄の爪のほうが似合いだし、攻撃力不足で困った記憶もない。
そんな状況では、やはり大金槌が買われる可能性は極端に低いだろうと思われる。これでは印象も薄れるというものだ。売りに出されるタイミング。攻撃力。他の武器と比較した場合の買値。どれをとっても大金槌自体に大きな問題はない。しかし存在感はない。買って使用されることも多分ない。もう6に登場したこと自体間違いだったとしか思えない。
■ドラゴンクエスト7
<大金槌データ>攻撃力 | +31 |
買値(G) | 2100 |
装備可能者 | キーファ,アイラ |
さて、7を見てみよう。6を省みて何か改善が見られるだろうか。
装備できるのはキーファとアイラの二人。…………アイラ???
アイラの初期装備はユバールの剣である。データは下記の通り。
攻撃力 | +90 |
買値(G) | − |
追加効果 | モンスターをたまに踊らせる |
比べるまでもない。7の大金槌は、実質キーファ専用の装備と言える。
では何処で売られているのか。オルフィーでは流石に早すぎるので違う。フォーリッシュで売られている最強の武器が鉄のやり(攻撃力+23)なので、その次に訪れるグリンフレークあたりか。
あれ、売ってない。
次に向かうのはユバールの休息地で、そこでキーファと別れて、ダーマ神殿に行って、ふきだまりの町に落とされて、そこの武器屋で大金槌が売られていて、既にキーファはいないので誰も装備できなくて、
ってどういうこと?
まてまて堀井さんがこんなミスをするはずがない。なんだ、やっぱり移民の町で売っているじゃないか。ええっと売ってる町はレベル6だから必要な移民は二十五人以上……め、面倒すぎる。オマケにレベル6まで発展させるということは、途中のレベルの町にあるカギのかかった宝箱をあきらめなければならないということか。カギが買えるのは? そう、ふきだまりの町だ。
何なんだこのふきだまり地獄は。買わせる気ゼロである。記憶に残る訳もない。役に立たないアイテムの量には定評のある7だが、中でも大金槌の扱いはヒドすぎる。ここまでくると、もうネタとしか思えない。
■ドラゴンクエスト8
<大金槌データ>攻撃力 | +33 |
買値(G) | 1700 |
装備可能者 | ヤンガス |
最新作にもさっそうと登場。もう別の意味で期待感がある。
ドニで初めて購入でき、基礎データは上記の通り。うむ。これだけではよく分からない。例によって何かと比較してみよう。大金槌の前に登場するヤンガスの武器、鉄の鎌あたりがいいだろうか。データは下記の通りだ。
攻撃力 | +28 |
買値(G) | 910 |
装備可能者 | ヤンガス |
うむ。どう考えても鉄の鎌のほうがいい。買値は約半額なのに攻撃力は5しか差がない。
が、諦めるのはまだ早い。8にはスキルマスターシステムなる新要素がある。大金槌は打撃、鉄の鎌は鎌、という具合に武器によって使用できるスキルが違うのだ。つまり、打撃が鎌を上回れば、大金槌に軍配が上がる可能性があるわけだ。
…………
実は序盤から役に立つヤンガスのスキルは打撃でも鎌でもなく、オノスキルなのである。最終盤では鎌も役に立つかもしれないが、打撃は駄目だ。最初から最後まで。
更に、もう一つの新要素である錬金釜が、その役立たずさに拍車をかける。錬金釜に鉄の鎌を二本入れると、なんと鉄のオノ(攻撃力+38)が作り出せるのだ。普通に買うと2600Gもする鉄のオノが、ずっと安く入手できるというのは驚きである。鉄の鎌は役目を終えてからも役立ってくれる素晴らしい武器なのだ。
それでは大金槌は?
錬金の材料にならないどころか、逆に錬金で作れてしまう。レシピは下記の通り。
材料一 | 材料二 | 材料三 | 合計 |
大きづち(240G) | 鉄かぶと(1100G) | 鉄かぶと(1100G) | 2440G |
馬鹿にしてるのか?
コストパフォーマンスが悪いとかいうレベルじゃない。オマケに三つ材料を入れられるパワーアップした錬金釜じゃないと作れねえし。
■おわりに
やたらと登場している割に存在感がなく、買われることも殆どない大金槌。その原因の多くは近作における類まれなる境遇の悪さにあった。特に7と8。ワザとやっているとしか思えない。
うまのふんを遥かに凌ぐネタアイテムと化してしまった大金槌だが、僕の中で印象の薄い武器になることは最早ないだろう。今度ドラクエをやるときは、意地でも装備しようと思う。たぶん。
★追記(10/07/10)
このあいだ気づいたんですが、FC版2の大金槌の攻撃力は+35でした。あと、本当は大金槌も結構カッコいいと思っています。どうでもいいですけど。